17年の山と花

エヴェレスト展望 16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山 23年の山 24年の山
1月鎌ヶ岳 2月霊仙山 2月藤原岳 3月霊仙 4月木和田尾 4月三国岳 5月奥三界岳 6月伊吹北尾根
7月鎌ヶ岳 7月南アルプス 8月伊吹北尾根 8月伊吹山 9月御池 9月空木岳 11月ブナ清水 11月七人山
11月今淵ヶ岳 12月入道ケ岳

H17年12月10日鈴鹿・入道ヶ岳

強風が吹き流しを巻き上げる入道ヶ岳山頂。
 12月になり寒さも平年並みに戻り、尾張平野から西を望むと養老の山並みも初雪で白くなり、その奥には藤原・御池が白銀に輝く。今夜は忘年会も有り時間が比較的早く登下山が出来る山として、入道ヶ岳へ行く。
 山頂付近は物凄い風で吹き倒されそうに、耐風姿勢を取る。

17年11月

11月26日美濃・今淵ヶ岳 11月17日三人山と七人山 11月5日ハライドとブナ清水
今淵ヶ岳 七人山にて・ブナの木が多い。 急坂を登るYさん
 美濃の山へ行く、高賀三山の一つ今淵ヶ岳へ行くことに、メンバーYさんFさん管理人。Fさん「高賀山は何時も行っている」そうで違う山今淵ヶ岳へ 武平峠から七人山へ、今年の紅葉もう終わりかな。トンネルを抜けて滋賀県側に駐車する。気温は低いのだろういきなり鼻水が出る、 紅葉を求め朝明へ行く。目標はpanaちゃんのハライドとブナ清水なのです。尾根は紅葉の真っ盛り朝日を浴びて素晴らしい。

17年9月

9月17日空木岳 9月3日御池・鈴北
空木岳  カワチブシ
 駒ヶ根から池山尾根林道まで車で入るトイレと東屋。ビールで乾杯してからテントで眠る。翌日夜半から車の来る音で騒がしい。 山の実り・自然のブルー色の実。  最初の土曜休日、台風が近ずく中、日帰りでトレーニングを兼ねて仲間で御池鈴北へ行く。車は鞍掛峠下に置いた。元登山口は赤いテープで規制されている

17年8月

8月22日伊吹山 8月5日伊吹北尾根
エゾフウロ? コオニユリ
 土曜出番で月曜休みを貰う、朝陽が窓から差すので慌てて準備して出かける。単独で伊吹3合目よりの花のコース雨模様。 久しぶりでY先輩を誘いまあ楽な(往復2時間)山で、高度もスカイラインで稼げて涼も有るだろうと伊吹北尾根へ出かける。しかし山道は蒸し暑いし。

17年7月

7月25日南アルプスの赤石岳 7月16日鎌ヶ岳の蜻蛉
赤石小屋前 オオバギボウシ
 江南Kさん宅へ集合、一路静岡県本川根町畑薙ダムを目指す。台風が本州を目指してるのが気になるがもう有休を申請してある。メンバーの一人が土曜出番なので日曜の出発。  家に居ても蒸し暑い久振りに雨は持ちそうです。鈴鹿のトンボ・蜻蛉を見に行こう。鈴鹿スカイライン料金所跡へ駐車、もうすでに満車状態1台空いている所へ停める。

17年6月

6月伊吹北尾根
ヒメフウロ
 土曜出勤でしたので代休を貰う。平日の御座峰を一人カメラを持ち、写真を撮りながら歩く。梅雨前の花の少ない時期みたい。天気予報は晴れのマークなのだが、山は昼近くになると曇りと霧で涼しい細かい雨が風に流れる。

5月

5月29日裏木曾・奥三界山
ミズバショウ
 5月の最終日曜日、台湾の山から1ヶ月程経つがまだ本調子でなくて、疲れ易いので体調を確かめるのと。裏木曾の山へ水芭蕉を見に行く。石楠花も咲いているかもと?

17年3〜4月

4月17日時山から三国岳 4月7日鈴鹿・木和田尾・御池 3月20日霊仙の福寿草とミスミソウ
イワウチワ 福寿草
 Kさんと三国岳へ山の春を求めて出かける。4月3度目の山なのです、山の神のご機嫌を伺い早く帰宅する予定です。何時もより1時間早く6時、何時もの場所へ集合し出発する。  平日は静かな山で誰とも会わない。土曜日ともなると何処も道路まで車が一杯に、山道はご婦人優先。里は春だ桜だと、でも山は残雪多くて花はまだまだ早い、残雪有れば滑るぞとシリセード。 先週は仕事が入り土曜出勤、昨日の土曜日も前日飲み会の為、朝起き出せなくてパス。でも何処かの山へ行きたい。

17年2月〜3月

3月26日藤原岳・樹氷と福寿草 2月11日樹氷の霊仙山 
藤原岳 霧氷
我が先達(勝手に思い込んでます)さんのHPに福寿草の写真が出ておりました、すわこりゃ見に行きましょうと仲間さん達へPCメールを送ります。と返信がきて2人が仕事で、Y先輩は腰痛で前日のキャンセル。Kさんと2人で出発。さて今年初見参したいと再び藤原岳へ。  先週雪が降ったので勇んで朝早く出かけるが、コンビニに立ち寄ってラーメン・弁当を買い込み以外に時間を食う。一宮のインターへ入るとラジオが7時のニュース。

17年1月9日〜10日新年鎌ヶ岳

鎌ヶ岳
 単独で鎌ヶ岳。自宅を午後1時に出発、湯の山温泉へ、四日市インターを降りると霙でワクワクしてしまう。山は雪の気がします。スカイラインは冬季通行止め、積雪量はどれ位だろう。車が沢山下って行く。何時もの急坂は積雪有り4WDで登る。一の谷の上・駐車場にはまだ日帰りの登山者の車数台あります。降雪の中準備をして出発3時。スカイライン〜登山道

ホームへ戻る