1年とらさんの山と花

ネパール・キリマンジャロ他ネパール 昔ネパール 昭和の山 キリマンジャロ ランタン谷 大姑娘山 リンク 
16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山
23年の山 24年の山 25年の山 26年の山 27年の山 28年の山 29年の山
30年の山 31年の山 1年の山 2年の山  
プロフィール 山の歌 ひとりごと/奈良  知多四国 四国お遍路 ご意見どうぞ
1月金華山 御在所岳 金華山 2月木和田尾 福寿草 3月金華山 里山 知多3回目 4月三国岳 金華山 5月上高地
岳沢 徳沢 6月蝶ヶ岳 下山 7月上高地 9月継鹿尾山 鳩吹山 金華山 10月徳本峠 散策 金華山
11月鳩吹山 知多5回目 御在所岳

1年12月

1年12月31日御在所岳

1年12月12日金華山

  雪が無い〜御在所岳:先月紅葉を見に来たが国見峠で戻ったのでそのリベンジ登山。その後は山に雪は積もらず暖かい年末です。年末は寒波が来て寒くなるというので雪積もってるといいなと〜行ってきました。  山友と登山:金華山へ行く。展望台からの景色は良い。ワンカップ大関1本ずつ酒少々で顔赤くなり。

R1年11月

11月20日御在所岳

知多四国巡礼編第5回目

11月8日鳩吹山

 御在所岳:紅葉を見に来たら雪ですわ。裏道歩いて登り、帰りは疲れたらロープウェーのつもりが・・・・・。バス降りると雨降ってるじゃん。ロープウェー駅から出ていくと雪と〜ただならぬ寒さ。  2019年11月12日 天候:晴れ
 第5回目知多四国歩き遍路。古希なのでか抹香臭くなり、お寺さんの掲示板でも、真ん中下の仏さま上手に書けてる。知多半田駅から19番札所へ向かう〜。
 2度寝で近場でトレーニング、天気良く視界良好な日なので白い御嶽山見えるかな〜と、駅から山へ上がって縦走し鳩まで歩いていく。約3時間のコース。

R1年10月

1年10月29日金華山

1年10月18日散策

1年10月17日徳本峠

 公園にツワブキがきれいに咲いてる。いや〜もう金華山当たりしか行けないですわ弱気。  上高地の秋を楽しむ。雨はつきもの夜中と明け方にかけてパラパラと降った、起きだすころには雨上り穂高は霧に巻かれてる。午後から雨だそうで遠くへは行けないな田代池付近まで散策に出かける  30年前だか40年前になるのか記憶のかなたではあるが、ある年の10月10日に島々から延々と歩いて徳本峠を超えた事が有ります。その時の紅葉の見事さ黄色と紅に彩られた谷と尾根が絢爛だった。今年はどうかな〜。

R1年9月

9月26日金華山

9月15日鳩吹山

R1年9月3日継鹿尾山

 9月トレーニングの日々3回目、山友と金華山。今回下って来たら友人はバスの中で両手を見比べる、「うん大丈夫だむくんでない」。OK良かった〜。まだ金華山か鳩吹辺りしか行けてないです。  トレーニングの日々2、前回継鹿尾山から禅師野駅へ下ったので今日は善師野駅から主稜線へ上がって鳩吹山へ。大脇口へ下山そのまま可児川駅へ向かうが1時を回った頃で日差しが強い、あかん熱中症手前や、動きが緩慢・頭ぼ〜っとなってる。  9月になり少し涼しくなりました、皆さまいかがお過ごしでしょうか?トレーニングの日々と「人間は考える葦である」の看板有りむ〜〜どういう意味だったけ〜と考える2人。

R1年7月

7月31日観光

7月26日〜上高地キャンプ

 上高地の観光と云えば大正池と明神か河童橋、大正池は昭和の頃は釜トンをゲートから歩いて夜が明ける頃に白い穂高をバックの大正池でした。ツレが昔は(半世紀前)もっと池の立木が多かったと云います「うんうん」。明神も昭和の初期の頃に行ったことが有ります、神社は
1回無料の時に行く、明神は通過点として記憶に残っていました。
 一山一花:一つの山を登りそこの花の名前を一つだけで良いので記憶する覚える。6月の時は「シャク」でした今月は「ハナチザケサシ」。どこかサラシナショウマに似てるが違う花。テント場まで戻り一服してからビジターセンターを訪れる。職員さんにデジカメの画面を見せて花の名を教えて頂く。感謝感激、すぐに判るのださすが専門家。翌日見せて頂いた上高地の花・ハンドブックを購入した。

R1年6月の山

1年6月19日下山

1年6月18日蝶ヶ岳

 御来光日の出,いや〜何年振りか独標へ行った時以来かな〜。お〜槍が〜、雲の中へ槍の穂先がちょっぴり〜。それとテント場が寒かった雪山でもないのに冷える、2677m山頂直下の蝶のテント場は久方ぶりに寒くて寝られない。でも途切れ途切れにウトウト寝てるかな。  5回目の蝶ヶ岳、昭和の時代に2回、平成に2回令和で1回目。初心者向きの山だと思っていたがどっこい手強い。病気をしてからトレーニング不足、筋肉も減り続け〜。幕営山行は前は何時だったか?徳沢小梨はベース方式やから。

R1年5月

1年5月19日徳沢

1年5月18日岳沢

1年5月17日上高地

 ウグイスとホットケーキ、緑のニリンソウ。ウグイスがホーホケキョとテントの隣で啼いてるような、隣のテントの住人の携帯かな?。花もまとめて19日へ掲載。  前日夕方は雲多く明日の天気が心配だったが起きだすと好天。一日良い天気でした。鎌で3時間歩いたので岳沢まで行けるか試してみます。無雪期なら3時間・案内板は2時間表記。  今年は例年並みに残雪多いと聞く上高地、ここ3年は雪が少なかったのです。なにしろ雪を纏った山はいい〜。

知多四国巡礼編第4回目

 5月9日 天候:曇り時々晴。今年2回目の知多四国。亀崎付近の番号飛んでる54番札所と18番及び番外なる札所2ケ寺を廻る。歩いてる途中赤レンガの倉庫みたいなのが見える〜赤レンガ建物なるもの。友人が「見たい・一度来たかった」というので少し戻り信号を反対側へ渡ります、どうってことないけどビールを売ってるのですね。

1年5月3日鎌ケ岳

 例年連休の合間の平日に湯の山辺りへ来ます。今がさかりのアカヤシオを見にやって来ます、昨年来れなかったので久しぶりの鎌ケ岳です。例年春夏秋冬と少なくとも3回は入山するふるさと見たいな山です。

H31年4月

H31年4月27日金華山

H31年4月11日三国岳

 又も金華山、友は10回は登ったかな?いやまだ5回目だよ、うん10回は登ろう。天気晴朗なるも強風でチリが飛ばされ視界良好。遠くまで良く見える景色いいわ〜。  久しぶりで鈴鹿の山へ来た。カタクリとイワウチワの写真を撮る。躑躅は麓の時山へ行き帰りの道路反対側に咲き出しています。

知多四国巡礼編第3回目

 4月6日 天候:晴春うらら、暖か寒く無くて良い日より。予定は13番から17番,。変則でしたが5ケ寺廻って来ました。家康公御生母・於大さん菩提寺も行く。

H31年3月

H31年3月27日里山

H31年3月12日金華山

 藤原岳へ福寿草を見に行こうと考えたけど、やっぱり朝起きられず二度寝。藤原はあきらめて犬山の里山へ。ショウジョウバカマとツツジが咲き出した。  やっとかめ〜。山友とまた金華山へ。自分は膝に水が溜まり階段下りが痛い。やっと膝良くなったから山へ行こうとメールしたら。友は足が痛い豆が出来タッ〜と。

H31年2月

H31年2月27日福寿草

H31年2月21日木和田尾

 今年は特に積雪量が少ない、ネットで花の便りを・福寿草が咲き始めたのを見つける、そして辺りを捜すとポツンポツンとセツブンソウも咲いてるんだと、足ならしに花を探しに行ってみよう。人去って自然が蘇る自然に帰るんだね。  雪少ない、まったく3月の様子の森。寝起きが悪く6時の目覚ましを止めて二度寝。朝から出だしが遅いので五合目標識まで行って来た。リックに付いてる温度計を見ると5度。風も有るんで体感温度はもっと下がる手も冷たい。

H31年1月

H31年1月29日金華山

H31年1月15日御在所岳

H31年1月8日金華山

 またまたまた3度目の金華山に足慣らしトレーニングです。それと三角点は何処?って探しに行きました。探さないと判ら無い所に有るんだ。めったに人も来ない雰囲気です。  足慣らしトレーニングで御在所へ〜雨が降る予報なのでロープウェーを利用しての山、本当来て良かった抜群の風景・絶景だね。輝く海白銀に覆われた山波〜どこまでも〜歩いて行きたい。  平成31年1月8日、金華山初ハイキング、一か八の日。えっ いちかバチの日なんだ、関係ないな〜。金華山で初登り。

ホームへ戻る   ネパールへ