16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山
23年の山 24年の山 25年の山 26年の山 27年の山 28年の山 29年の山
30年の山 31年の山 1年の山   

R1年5月3日鎌ケ岳

 例年連休の合間の平日に湯の山辺りへ来ます。今がさかりのアカヤシオを見にやって来ます、昨年来れなかったので久しぶりの鎌ケ岳です。例年春夏秋冬と少なくとも3回は入山するふるさと見たいな山です。
天候:晴時々曇り、暖かい、歩いていると暑くて汗が出る。下り始めた時は西風が出てきて涼しいほどです。
 例年連休の合間の平日に湯の山辺りの山へ登る。赤色・ピンクかなアカヤシオを見にやって来ます。昨年は来れなかったので久しぶりの鎌ケ岳。
 今年は10連休との事で電車とバスは大変込み合っていました。名古屋駅など朝夕のラッシュ並の人人です。
 バスを下りてから皆さんそれぞれの方向へ、車道から谷への道へ進み、最初に鉄橋が流れたままの沢に出る。大石をまたいで超えて水流を飛んで渡る。急坂を登って、堰堤超え沢の本流伝いに水に沿って登ります。上を仰ぐと緑の森若緑の山の景色が広がって息を吸い込めば清々しく気持ち良い。久しぶりホームグランドへ来て懐かし。
 癒される沢沿の登山道。
 何時も目やすにしてる滝まで1時間15分、以前はここまで1時間だった先へ行く人早いわ〜。まあ気にしないで登ろうと。笹がなんか弱って来てる藪の濃さが薄らぎ見通しが良くなってる。新芽が出てないもんね。
 やっと岳峠到着ハ〜と一服、山頂へ向かうと前から大きなリック横にマット。お〜幕営山行かね同じ中高年のおっさん二人です頑張ってる、今は水場が限られますから大変。羨ましい自分はしっかりくたびれた〜。やけに疲れてるんです。
 くたびれたので帰宅後過去の記録と比べて見ました 記録的には区間時間は同じですね〜山頂までも3時間で同じくらい。ならば結構じゃん。しかし途中立ったままの休憩というか給水ドレーンで水飲んで、リックのポケットからようかんとかゼリーや飴を出して食べてた。
 普段は10分とかの休憩時間を取るのに取ってないです歩きずめ。3時間だから2回は休むので20分は遅いわけだ、それは腰下ろして休んだのと疲れ具合がゼンゼン違うね。非常に疲れた〜ってわけです2時間過ぎた所あたりから脹脛の筋肉が強張って〜何時もと違う。
 ゆえに2時間を幾らか過ぎた頃、ハーハーゼーゼー云いだして、酸素足らんのだな〜例会の槍ケ岳でのO嬢さんみたいに深呼吸をした。口あけて深呼吸何回も口から出して鼻から吸って口を開けてる最中に喉へ虫が飛び込んで「ウッゴホッ・ゴホッウゲッ」って気持ち悪い。飲んじゃった。気ずくと体の周りは虫だらけ、汗臭いのだろう。
 山頂は満員ではないが結構人多い、さすが連休。やっと3時間歩けるようになったそれも大分必死で歩いてだ。翌日これは多分筋肉痛やろうなお尻の裏の筋肉が痛い。それとも坐骨神経痛かやん。
春の花〜スライドショー
コースタイム:バス亭8:50〜目やすの滝10:04〜12:13鎌ヶ岳12:45〜バス停14:35  14123歩

ホームへ戻る  ネパールへ