16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山 23年の山

H19年4月14日鈴鹿三国・烏帽子

イワウチワ
 4月も中旬・・・今年は2月が温かく花の様子もどんどん進んでいく。単独。三国岳〜烏帽子岳へ行く。
 詳しいコースの紹介はしないHPが増えてます、自分も賛同してまう。一年振りに花に会いに行くと咲いていた所が咲いていない、特にカタクリが少なく思いました。まだ早いかもしれないが掘った後等見ますと、どうもいけません。インターネット・HPの功罪なのでしょうかね。
 今は広葉樹の急な尾根を歩いています、始は植林で森は暗く感じたものが、二次林へ出ると芽吹き時で山桜が咲いてます、緑の芽をだしたもの、紅い芽を付けたもの、白い芽を出した樹等明るくて開放的です。心が安らいでいくようです。下は落ち葉を敷き詰めまあ何処でも歩けます、鹿の糞が時々有る。急なので道は無くて気の向くまま歩き安い所を自然と歩いてジグザグに登ります。
 尾根が平坦にいなると小休止。四十雀等の小鳥の声を聞く。
 又尾根を歩いて行くと花が咲いています。花の隣に糞が落ちています、余り見ない糞です熊かしら、白い毛や黒い体毛が混じってます。いのししとは違うしクワバラ・クワバラ。登山道でない分何が起きるか判りません。
山桜 スミレ
ミノコバイモ絶滅危惧U類。 妖精のようなカタクリ。
 ふと珍しい花を見つけるとしゃがみ込んで、カメラを地面すれすれでシャータを切る。旨く写ったかは家に帰りPCへ落としてみないと心配でした。風が吹いてピンボケが多いので。
 本で調べたら絶滅危惧種でした。「ミノコバイモ」(鈴鹿の山で見られる花/鈴鹿の山・花散策会編)あるいは「アワコバイモ」(鈴鹿の山に咲く花/中日新聞社編)でした。珍しい花を見つけると調べてりたして2重3重に楽しめます。
カタクリ イワウチワ
 イワウチワはもう終わりかけてる。カタクリは盛りの所も有るが2〜3日で咲きそうな蕾も有る。来年来ても咲いていることを祈る気持ちです。石楠花は蕾を点けた樹は少なく今年は花は少なそうです。咲くのは5月に入ってからでまだまだの様子。
 尾根のブナに挨拶をする、パナさんのように樹に抱きついてみた。ほんわか暖かく柔らかに。

ホームへ戻る