ネパールの山 16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山 23年の山

H23年12月23日鈴鹿/藤原岳~木和田尾周遊

白瀬峠分岐からの伊吹山。
 天候曇り時々は晴、強風冷たい。
 登山口~藤原山荘までは皆さんつぼ足です八合目下部から積雪有り踏み跡がしっかりしておりつぼ足でOK。山荘から天狗岩までトレースが伸びているのでつぼ足で充分潜らない。天狗から戻りの方1名だけがワカン使用。 
 尾根に桧の植林が有る所を通過すると頭陀ヶ平鉄塔が真近になると積雪が次第に増えて膝上までのラッセル。快調に歩いていたが疲れとともに足が上がらない。「ボッコ」足首を上げて踏みだすと「グッグッギュー」と靴が沈みます。
青空と樹氷。
 大貝戸駐車場に着くと、駐車場は9割程車がいます。天気も良いので結構な人出です。マイクロバスから降りた団体さんが準備運動中です。こりゃ騒がしいからだめだと急ぎ登山靴・スパッツを付けて出発する。
 
 登山口~四合目:歩き始めるとチラチラしてた雪も止みます。登山道は神社を過ぎて暫く行くと昔からの道でえぐれているがはっきりしてます。上部の雪はここらでは雨だったようで土・岩は濡れている。前回火曜日より気温は高めでまだ手の指先が痛くない。二合目~三合目と道は電光形に付いている。三合目付近で先を歩く2名の登山者を見る。広い登山道を歩くと間もなく四合目、北風が弱く吹いている。
 
 四合目~八合目:四合目からはうっすらと雪が付いて辺り一面白くなってる。登山道がくっきり雪の中についてる。五合目までは道は割合と平坦で歩き易い。五合目付近からは明るい桑名・四日市付近と伊勢湾が望める。沢沿いから杉の植林帯になり杉の枝には薄く雪が乗ってる。六合目手前で折れて急坂になり七合目へ行く。七合目を過ぎると5~10センチ程積もった雪の上を歩くようになる。マユミの実が有る雪を付けてる所を過ぎると八合目へ着く。
四合目から五合目への登山道薄く雪が付いてます。 登山者で混雑する山荘内。
 八合目~藤原山荘:八合目には赤旗が付いているロープが北側に張られてます。聖宝寺への登山道は通行止めの為です。登山者は夏道通しに登って行きます。自分は通る人がいない冬道へ向かう。歩き出すと一人分のトレースが残るが、降雪と風でトレースは消えかかってます。有るかなしのトレースを辿るり急斜面を直登する。途中から左手の谷側へ次第に進と雪が深い。積雪の少ない部分を歩きトラロープの張られた九合目へ出る。積雪量が増えてきたが良く踏まれた雪道が続く。九合目から山荘までが一番急斜面が多く歩くき難い。杉の木を抜けると平坦になり間もなく藤原山荘。山荘前につくと中は人が多そう、風が有り雲湧いてきて寒いので山荘内で昼食を取る。食事をしていたら、どやどやと多くの登山者、横を開けて座ってもらう、「マイクロバスの方ですか?何人くらいのパーテーですか?」と尋ねると27名だそうです、一部途中で降りたそうな。
天狗へ向かい伸びるトレース、下りの人のワカンの跡。
 
 藤原山荘~天狗岩:歩きだしは風強くて飛んでしまうのか積雪量は少ない。一度登って緩やかにトレースは続く、樹林帯になると地形的に風が弱くなり積雪は多い。しかし良く踏まれているが歩くと足首まで雪が有る。雪質は軽いので歩き易い。下山者がワカンで降りてくる。途中で手の指先が痛いので手袋を薄いものからゴアテックスの物に替える。
 雪の為に40分かかり天狗岩に到着した。見ると直ぐ後ろに3名の登山者が追いつく。天狗岩より四日市の平野と伊勢湾がかすかに見える。 
天狗岩よりの展望丘と伊勢湾遠望。
天狗岩にて。 藤原山荘のたたずまい。
天狗岩よりの伊吹山。
 天狗~頭陀ヶ平:今日はワカンかスノーシュウの準備をしてなくてつぼ足で歩く。天狗岩から踏み跡の無い真っさらな雪面へ踏み出す。何処もふわふわで何処でも歩ける。夏道へ目指して歩いて行く。白瀬峠分岐付近に北へ向かうか来たトレースが有ったが途中で戻ったようです。縦走路は誰も歩いていません。ラッキー?新雪を歩けるのはラッキーなのですが、トレースが無いのは途中からしんどいのです。雪の締まった所、深く膝下まで潜る所と楽しめます。天狗岩から標高的には下がるので次第に雪質が重くなる。
 尾根に桧の植林が有る所を通過すると頭蛇ヶ平鉄塔が真近になる。積雪が次第に増えてとうとう膝上までのラッセルになります。快調に歩いていたが疲れとともに足が上がらない。「ボッコ・ボッコ」足首を上げて踏みだすと「グッグー」と靴が沈みます。
 なんとか頑張って歩く、50m先に鉄塔の下部が見えてきた。雪が湿って重いのとつぼ足のラッセルは膝に負担がかかる。でとうとう奥の手を出す、両手を雪面に付いて四つん這いで雪の中を進む。体重が分散されて潜らない今までの倍のスピードで進める。
 「よいしょ、よいしょ」で雪面をワンチャンのように突破。手袋は少し濡れるけど非常に体力は使わないですね。
 やっと頭陀ヶ平へ這い上がり三角点へ、烈風が北からゴーと吹き付け「さぶいー」。急ぎ高度を下げるべく下山する。
地吹雪と後続の登山者さん。
頭陀ヶ平の三角点。
 何時もの通い慣れた木和田尾を下山する。登山道は2~3名の登山者が歩いたトレースが残っている。上部は雪が有り歩き易いが少し下ると雪が風で飛ばされてしまい、地面と少ない雪が凍ってツルツルです。この個所は慎重に下山する。

 今年は藤原・木和田尾で始まり木和田尾で終わる、今年最後の山になりますか、今年は割と良く山へ行けました。震災大津波原発事故と色々と有りすぎて人々の幸せを祈る一年でした。山で遊んでばかりの管理人でしたが生きてる時間はあと残り少ないと思うこの頃です。23年の山はこちらへ
参考タイム: 大貝戸登山口8:50~9:30四合目9:40~10:23八合目10:30~(冬道)~九合目10:50~11:18藤原山荘(昼食)12:00~
12:40天狗岩12:45~桧の植林~頭陀ケ平13:25~スグ下の鉄塔~坂本谷出合13:50~木和田尾~1400R201鉄塔14:10~白瀬峠登山口15:10~藤原パーキング15:25~車で移動~15:35大貝戸口駐車場    本日の歩行数 18905歩

ホームページへ戻る      ネパールの山へ