ネパール・キリマンジャロ他ネパール 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山 23年の山 24年の山 25年の山 26年の山 27年の山 28年の山 

H24年7月4日白山山系・銚子ヶ峰1810.4m

ムラサキヤシオツツジ(始めて出合いました・拡大)
 7月4日、天候は曇り後晴れ。単独。
 銚子ヶ峰の花を探しに山歩き、体力作りの意味も有ります。長い時間を歩いてないので長く歩けるかを試しに行く。
 花はまだハクサンチドリが咲いてました。今年は何処の山も咲く時期が遅いようだ。もう普段だと遅いかもしれない花も始めて見る花にも出合った、中々初お目見えは無いのですラッキー也。途中長い物に3度出くわすヤッパー・ドキッとします。
白山・美濃禅定道・登山口 いとしろ大杉(樹齢1800年・幹周り13m)
 自宅~白山中居神社~林道:
 国道22号~一宮木曽川インター~東海北陸道~白鳥インター~国道156号~桧峠~白山中居神社~林道約22キロ~登山口
 
 登山口~おたけり坂:歩きだしは急な石段を登る、下山時に雨等で濡れてると相当気を使う所だ、登山道脇に山吹升麻(ヤマブキショウマ)が咲いてる。息を整えてゆっくり登ると「いとしろ大杉」。
 昨年より改善されて、杭とロープの範囲が大きくなり立入禁止区域が広がった。幹の周りを踏まれると良くないというので屋久島の縄文杉も周りの立入が禁止されたと聞きます。横目で眺めて登山口へ、石段の登り口にも有ったが又入山監視用のセンサーが有ります。右手は熊清水と言う水場が有る。
 6~7年前は笹が生い茂り細い登山道を登るのに少し腰が引けた。熊避け鈴を付けてるけど、なんか出そうな雰囲気でした。
 現在は3年程前に下草刈りをおじいちゃんがして下さり、見通しは大丈夫道は人一人分は開けてる。
 笹の道を抜けると登山道らしくなる、幅は1間から半間有るので結構広く感じる。まず急坂が続き平らな尾根状になると1キロの標柱、なだらかな道の両側がブナなんかの自然林です。森の中ではハレゼミが鳴いてる日差しが当たる所で声が高い。途中長い物に3度出くわすヤッパー・ドキッとします。登りに2度出合う、まだら模様の奴、朝まだ早いので体が温まってない様子で、S字を幾つも書いた状態で動かない。「まいるなー」ストックの先で尻尾をツンツンしてやるとシブシブ草の中へ。マムシじゃ無いよなー?登山道が南側を通る時は木がまれに低くて日差しが直接当たり暑い。日当たりが良い所へ黄色の花(タカネニガナ)が固まって多く咲いてます。
 普段は水無しの水場を過ぎると急坂で登り切ると2キロ標柱、又緩やかに登って行くと直ぐにおたけり坂に着く。蒸し暑くなってきた。
 坂下で小休止水分補給をしておく。
タカナニガナ アカモノ
アゲハチョウ マイズルソウ
ツマトリソウ
ヤマブキショウマ
 おたけり坂~神鳩ノ宮避難小屋:急坂をやはりゆっくり登り切ると結構太いブナが有る、そこからは登山道は緩やかな登りとなる。おたけり坂を越えると急にホトトギス・カッコウ他の小鳥の鳴声がしてくる。なだらかで道は溝状になり道の両側にアカモノがびっしりと出てる。他にはショウジョウバカマの種が背高く伸びてる。泥濘を越えて樹木も少し小さくなった気がする、左手の低木の向こうにガスの中・銚子ヶ峰の前衛が見える。暫くして赤屋根の避難小屋が見えて到着。

 避難小屋~母御石~銚子ヶ峰山頂: 小屋の前にウマノアシガタが咲いてる、ニッコウキスゲは葉群が出てる。
 小屋から登山道は溝状に狭くなり岩がごろごろで歩き難い。マイズルソウ・ゴゼンタチバナ・アカモノとツバメオモトの実が出てる。途中ユキザサの群落、次第に樹木が少なくなり日差しが急に感じられる。木の下は時たまぬかるみが有り、足跡から先行者が2名有る様子だ。
 暑いので汗をかき余計に虫が沢山与って来ます。道は森から抜けると急坂になり、登山道は笹と草の間になり幅は1人が通るれるだけの広さとなる。次第に高度を上げて行くと4キロの標柱、さらに間近かに大石が見えはじめて急坂を登り切ると母御石に到着。
 母御石を過ぎて岳樺の下を潜ると、笹原の中の緩やかな登山道になる。何処かホームグランドの鈴鹿・竜ケ岳を彷彿させる景色です。でも生えてる低木がダケカンバですね。小さき花達が咲いてる所を過ぎて登り着くと山頂です。
 山頂は無人で周りは雲が纏いついています、でも日差しが有って暑い。雲で別山は見えない。よも太郎と薙刀山は見えてきた。
ユキザサ ウマノアシガタ
コイワカガミ 白山大戟(ハクサンタイゲキ)
ゴゼンタチバナ
ハクサンチドリ
ブナの尾根道 山頂にて
別山が雲の中から現れる。
 山頂~登山口:食事をしてから少し山頂部を散策する、ニッコウキスゲは蕾が出来てもう暫くしたら咲きそうです。山頂から直ぐ先の崖に赤紫の花が見えるけど、崖みたいな所をそこまで下ると登りが大変だと思う。山頂からたま・たま覗いたらもう一か所割と近い斜面に咲いてる・5~6歩滑りながら、枝に掴まって降りて写真を撮る。旨く撮れたかは帰らないと判らない楽しみです。余計に何枚もシャターを切った。この時見た花が調べたらムラサキヤシオツツジでした、赤紫の綺麗な花です。
 登って来た道を忠実に下山する、母御石を少し下ったら下から登山者が2名登ってきました。「白山は見えましたか?」と聞かれ、「頂上では見えなかったけど先程から別山が見えて来ましたよ」と言って分れる。ザックが少し大きいから白山まで行かれるのかな?
参考コースタイム:登山口8:40~大杉8:50~1キロ標柱9:15~水無の水場~急~2キロ標柱9:40~9:45おたけり坂9:50~坂上のブナ10:05~3キロ標柱10:20~10:27神鳩の宮避難小屋10:35~母御石11:15~11:35銚子ヶ峰12:15~12:55避難小屋13:05~おたけり坂13:18~2キロ標柱12:35~大杉14:12~登山口14:22    歩数:15212歩

ホームへ戻る     ネパールの山