ネパール・キリマンジャロ他ネパール 16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山 
23年の山 24年の山 25年の山 26年の山 27年の山 28年の山 H29年の山

H28年9月4日山の番外編・日本橋

 山の番外編で日本橋へ~。東京日本橋へお試し東海道53宿一人歩き~気まぐれで・・・・台風が来てるからきっと雨か曇りで涼しいだろう予測です、行ってみればまるっきりの予測外れ。天気いいじゃん。
  山の番外編・東海道歩き~本格的に街道歩きをするようになれば街道だけ別のジャンルでHP~分けようと思います。まずはどんなもんだろう興味深々自分で実行・見て感じて体感して食べて~咀嚼する。
 (内心は少し先は山歩きが無理になる年なので街道歩きはどうだろうか?街道歩きが結構人気だそうです)

 天候:曇り後晴れ間覗く、無茶苦茶蒸暑い南風有るが湿気を含む。第1京阪の日陰側を南へ向かって歩くのですけど汗だくです。結論的に云うと街道歩きは時期は夏はダメだね~秋も進んで10月中旬から冬・春桜の頃までが良いのかな。9月だがまだ真夏と同じだからアスファルトを歩くのは辛い。四国巡礼もそうかな~四国は秋にでも行ってみるかな?。
 よっぽど山歩きの方が良いですな~。山だと風も有り涼味が感じられるのに。
 東京までの行きも帰りもこだまで行ってきました、3時間ほども乗ってるのが旅行してる感じで好きなもんですから。サラリーマン時代でないから急ぐ用事も無くひかりで行く必要もないです、缶ビールを飲んでのんびりとうたた寝しながら行く。一寝入りが気持ちよい。
 東京:八重洲口地下街を東へ進み、適当な出口から地上へでる、桜通り~何処に出たんだろうと目の前の高島屋のロビーのイスが見えてそこの椅子へ腰かける。焼いてきたグーグルの地図を見て現在地確認。デパートを出て左折信号を一つ渡り。お目当ての「たいめんけん」へ。せっかく東京へ来たので兜町近くのたいめんけんへ来たかった。なぜかは池波正太郎著「むかしの味」より日本橋の「たいめんけん」池波さんご贔屓の店なので。
 えっ~並んでる。並びたくないけど、折角なのでやもうえず並びます~なんと1時間弱です。まとまって2組とかが出て行く列が進む。でも人が一杯東京人?東京人は辛抱強い?それともお上りさんかな~が並んでいます。地図とかパンフ持ってる方はお上りさん(自分を含む)だね外国の方も。入り口まで行くとまだロビーにも4~5組程待っています。中はクーラーが利いて涼しいしメニューも見られます。「昭和風紙トンカツカレー」へ~ライスカレーかポークソテーを食べる積りだったけど。それと紙トンカツもちょと興味有りますどんなのだろうか?。
 
 35年も前でしょうか、尾張津島の商店街に昔風な洋食屋さんが有りました(今は無い)、昼食時や夜には友人とビール飲み飲み、ポークチャプやカツライスを食べました。そこのカツが紙のような薄っぺらな肉ですが衣がカリッ・カリッモッチと揚がっており、えも云えずとても美味しかった。 それを思い出して紙トンカツかここのはどんなの?。
 やっと順番が来てテーブルへ、紙トンカツカレーを食べました。池正さんがおっしゃる程カレーは自分の好みでは無く(辛いのが好き)母の田舎(実家)の味に似てむかしの味では有りました。トンカツも今風で少し厚みが有り美味しいけど、津島の洋食屋さんのペラペラ薄くてもパリパリモッチとした味の方が自分は無上に懐かしく思います。上からソースをジュッと掛けまわしてナイフととホークで頂く。
 あくまで自分の好みですから、参考にはなさらずごご自分の口で賞味願います。

 日本橋~品川宿:食後~外へ出てから日本橋は直ぐでした。高架下を通り橋を渡る次に道路を横断し道路元標複製なるものを見に行く。その後銀座方面へ進んで行く。ビルの谷間の大通り人は多いけど人に酔うほど多くない。京橋跡の石のギボウシ。
 人にくっついて歩いて行くと急に人が多くなり銀座中心部ですね。道路を見ると車道を多くの人が歩いている、まずアジアン系の外国人でしょうね。センターラインに寝転んで彼女をスマホで撮ってる。同じような女性だけのグループ。歩道を歩いているのだが人多くなり人混みをかきわけて歩く感じになる。先へ進むほどに西洋人も多い、すると大分先にバスが沢山路上駐車してます観光客を運んで来てるんだ。
 駅到着時は曇だったのに歩くうちに陽射しが~雲の間に伸びて気温が上がり暑い。日陰を選んで歩いてるけど交差点がまともに日が当たる。ビルの陰で信号待ちをして急いで横断歩道を渡ります。
 新橋のガード下を通り~大門~金杉橋北~芝に入ってからセブンイレブンが有る今度有ったらコンビニへ入って休もう~・もう1時間以上も歩いて汗だくでバテバテ。山と違う・・・アスファルトは足が疲れる~ですね。日本橋から約4キロ付近かな~今度はファミリーマートが有ったので入って休憩。親切に~テーブルにイスも有り座れる、アイスコーヒーとトイレを借りる。街道歩きは山と違う所はコンビニが有るしドリンクも買える。持ってるペットボトルはもうぬるい暖かで飲めない(まずい)。コンビニの中はクーラーが利いてて涼しい動きたくない一服し過ぎます。まあいいか暗くなる前にビジネスホテルへ入ればいいから。
  日本橋から品川までは約8キロ、他人の街道紀行を読むと三田付近まで1時間半も掛かってるんです。なるほど思ったより時間が掛かかるのです。似たようなもんですね~自分も芝4丁目で休憩。もうすこし先が三田ですからちょとヘロヘロになっています。
 それと気ずいたんが歩道の幅が狭いですね~(名古屋と比べ)前から自転車来ると危ない、街路樹が有るとすれ違えない待つしかしないと。
 店を出てから又歩いて行き田町の駅前で道路を横断して品川駅側を歩く(陽射しが当たる側)。
 暫く歩いて行くと樹木が歩道をふさぐ感じ何これ石垣だ~?雑草・藪に覆われて~前に回ると・・・・高輪大木戸跡石碑有り。ここが良く時代小説で出てくる高輪大木戸なのですね。この付近の料理屋でお別れの宴会・出迎えの宴会したんだそうです。現在は付近に料理屋等は無い。グーグルの画像で見ると草はきれいに刈って有るのに~草ボウボウ。浮世絵の海側の石垣が残っているんです、海は見えやしない建物がずーっと建て混んでいます。
 やっと泉岳寺前の信号、屋根瓦がちょと向こうに見えるけど今日は行く余裕がないから横目で見て先へ進む。タクシーが列になって路肩に停車してます。きっと品川駅が近いのです。その通りでしばらく歩くとやっと品川駅着。人が沢山歩いています。
 今日は疲れた~もうギブアップ(後少しだけど)。電車に乗ってホテルの有る駅まで移動します。汗だくなのでクーラー利いた電車は有りがたい。
   2日目:昨日の続きです、疲れて起きる時間は遅め~10時過ぎてるけど通勤客がまだ多い流石大都会東京ですね~。品川駅から出て左折歩道を品川宿へ向かう、もうすでに暑い陽射しがテラテラと。八山橋から左へちょとの歩道を渡り、判りにくい所だけど品川宿案内板が出てる所を過ぎて踏切を渡ると品川宿入口。昨日はここまでの予定だった。
 品川宿歩行新宿というのでしょうか、建物が沢山で海なんか見えやしない、暫く歩くと土蔵相模(遊郭)跡の石碑が有る一番江戸寄りの場所ですね~。伊藤博文とか井上もんた等明治の元勲が利用したんだそうです。それも近くの御殿山へ焼き討ちに行く計画等をして実行~。むかしの人は物騒な人が当たり前ですか~。
 一方通行で車はたまに通るけど人間が通る道らしい道になる。歩きやすい道だがいかんせん出発が遅かったのでもう10時を大分廻ってるので太陽が中天に来てる。今日は台風どうしたの?っていう具合で雲もなくて太陽が暑すぎる。目黒川迄行かずに途中で後戻り、川崎宿へ行く気もうせて回れ右。北品川駅で電車に乗る。初回お試しだからと暑さにやられちゃったな~と自分を納得させる。美味し物を食べ歩くのも街道歩きの楽しみだそうです。
 *カツカレーは二口ばかり食べてから写真を撮るのだと気が付いて撮りました、食べちらしで綺麗じゃなくて申し訳ない。
 たいめんけんへ行けたので喜びも大きいです昔の宿題がかたずいた。やっぱり山の方がいいかな~。
歩行時間等:八重洲口12:55~13:10たいめんけん14:40~14:45日本橋14:50~16:00ファミマ(芝4丁目付近コンビニ)16:20~高輪大木戸跡16:55~品川駅17:15 初日歩行数23.300歩  2日目: 品川駅10:25~北品川宿10:40~11:05戻る

ホームへ戻る  ネパールへネパール・キリマンジャロ他