ネパール・キリマンジャロ他ネパール 昔ネパール 昭和の山 キリマンジャロ ランタン谷 大姑娘山 リンク 
16年の山 17年の山 18年の山 19年の山 20年の山 21年の山 22年の山
23年の山 24年の山 25年の山 26年の山 27年の山 28年の山 29年の山
30年の山 31年の山 1年の山 2年の山  
プロフィール 山の歌 ひとりごと 知多四国 四国お遍路 ご意見どうぞ

3年11月13日山野辺の道(春日大社〜天理駅)

 昨年友人と奈良へ行った続編です山野辺道の北から行ってみる、春日大社〜天理駅。おおよそ18キロの道のり。
 天候:晴れ時々曇り歩くと汗ばむ風弱く過ごし易い。
 山野辺の道:と言うか奈良を取り巻く山裾にぐるっと一周できてしまう道が存在するとか。へ〜〜〜と思います。北側は秋篠寺から佐紀神社に佐紀古墳群。で昨年の2番煎じ山野辺道北部。春日大社〜天理駅。おおよそ18キロの道のり10時に奈良駅前を出発して天理駅まで6時間。春日大社〜百毫寺、次の目標は弘仁寺〜白河ダムため池。そして石上神宮〜天理駅のコース。
 出発:まず泊まってるホテルから奈良駅方面へ、昨夜聞いておいた柿の葉寿司のお店を探す。一件目にまだシャターしまってますがな。スマホで検索しても一軒の方へ行く。駅の前は観光客さん多い集団でリック持ってる中高年。キミマロさんでは無いが右を見ても左を見ても中高年ワシ等もだった。
 もう1っ軒お店見つけたがまだそこもシャター降りてる。休みか開店前なのか?やもうえず前のコンビニで昼用のパンを買う。出て来たら対面にあるお店(柿の葉寿司の売店)シャター空いてるじゃないですか10時です。歩道を渡り柿の葉寿司をゲット。お昼用です夕べうどん屋で一口食べたら大層美味しいのでお店を聞いて置いた。
 春日大社までは修学旅行生団体さんとなんとなくアジア系外人さんの6〜7名程の団体が歩いて行く。群れて歩くの嫌だから歩道からそれて飛ぶ火野・奈良公園内の鹿の寝てる中抜けて行くけど失敗です、下見て歩いてるのに鹿の糞踏んだわアラッま〜ワシ賢いようでそうでない。
 春日大社鳥居手前から右折します、歩きだすと静かな道です土道を行くとまもなく車道へ出るや舗装道路、結局8割が舗装道路でした。案内板に従い新薬師寺から百毫寺へ向かう。時々反対から1人2人歩いて居ます。
 全体的に昨年の山野辺道天理〜桜井より人はぐっと少ない10人と出会わない。昨年は30人とかもっと多くの人とすれ違ったそれと途中トレイルセンターのレストランが有り(昼時で満員・紙に名前を書いて呼んでもらうまで20分30分待ち)園内の外テーブルで待機。今回は事前に地図みてもどうも何もないので弁当持参とする。
 昨年は歩く途中で柿を買ってベンチで柿むいて食べたり、里芋や柿の無人販売所が有ったので楽しかったが、今回期待してたがまるっきり無い。柿の実がたわわになってても取った様子もなくなんだ渋柿か?と思ったりする。
 車道から山裾の道へ入りこみ丘を登って(高さ約170m)田んぼ道に出てから又車道へ、次の案内表示で左折して山道竹藪道と続く。竹藪から出て車道を行くと後ろから軽四がきたり。 
 こんんもり森の古墳の横とか歩いて行くのだ。古墳も整備されておろらず竹藪雑木松が茂り近寄りがたい。古墳か?小山だが地図にはウワナリ塚古墳と書いて有る。宮内庁以外?の古墳なんだなきっと。

 舗装道路:詰まる所天理までまだ遠い、白河ダムなる池まで来たが沢山の方が釣り竿垂れてるな。ワシは足裏がジンジンと痛むので道脇の芝生の上を歩き歩き進む。今日はビブラムソールの運動靴だからショックが軽減されてない。左足小指は豆ができそうな(昼食にばんそうこう巻いたが)やっと天理駅案内板〜全部で18キロ歩いて天理駅へ。石上神宮はショートカットしたがそれでも31500歩もう歩けんワシもヤワになった、全く関係ないけどふと山友大好きな奥三界岳27000歩と比べてどうなん山中8時間・・・・・・・・・・も?。疲れた膝がパンパン山登りでもないけど結構膝に来てます。
 
 まだ残ってる四国歩き遍路これは難しい靴も工夫しないと、次回は22番平等寺から23番薬王寺まで22キロも有る、体力気力落ちてきたから考えちゃうな・・・・でも行ってみたい。その先県境超えて高知県入りの75キロ24番最御崎寺まで歩けるかな弘法大師様と同行二人。1日毎25キロのペース着かんわ。
 電車乗ったら友人居眠りを友「眠った疲れてるわ〜」とワシも電車の中は暖かいウトッと。
郡山城跡のスライドショー
 前日別な所へ行く友人と別れて行動、大和郡山駅で下車して駅前の八百屋のリンゴが安い。飯屋を探さないと〜でイオンの方へ行ってみたが喫茶店が有るだけで、飯やは見つからないから戻って駅前のうどん屋さんへ入る。海鮮丼と小うどん。

 食べ終わってから郡山城跡へ前からセーラー服の集団ゾロゾロなに城の中に学校が有るの?。以前電車で横を通る度に石垣が凄くない?凄いのですね。一度行きたくて。城の構造物は再建だそうです。石垣は石仏とかなんか判らんが真四角の石とか組んで有ります筒井順慶・羽柴長秀〜の頃築城。昔はるかな安濃衆が組んだのかな。野面積の石垣で城の規模も結構でかい回るのに1時間かかる天守閣の石垣も高い。芝の前のベンチで地元のおさっんがコンビニ弁当ビールか缶チュウハイの飲み飲み食べながら本を何冊も読んでござる。ワシも空いてる近くのベンチへ座って紅茶と醤油センベイをバリバリ齧りますもってきた本を読む。

ホームへ戻る  ネパールへネパール・キリマンジャロ他